出産や育児を経ても、これまでに積み上げてきたキャリアを大切にしながら働き続けたい。
そんな思いをもつ社員が安心して復帰できるように、当社ではサポートに力を入れています。
当社では、産休や育休に入る前から復帰まで、一人ひとりが安心して働き続けられるよう丁寧にフォローしています。
妊娠の報告を受けると、人事担当が産休・育休のスケジュールや給付制度を説明。
さらに「最長3歳まで育休取得が可能」という当社独自の制度についてもメリット・デメリットを含め案内し、ご本人が納得して選択できるよう支援します。
育休中には、終了の約3か月前に人事と面談を実施。
育児の状況やご家庭のサポート体制、保育園の入園状況、復帰後の働き方の希望を伺います。
その内容は役員に共有され、協議のうえで復職後の勤務条件を最終的に調整します。勤務時間については特別な事情がない限り、ご本人の希望を尊重しています。
人事や上司との面談を通じて業務分担や勤務時間を調整し、スムーズに職場に戻れる準備を行います。
復帰後もライフステージに応じて働き方を柔軟に相談できる体制があるため、キャリアと家庭を両立しながら安心して働き続けることができます。
実際に、当社では女性では育休取得率100%・出産や育児を理由にした退職ゼロを実現しており、多くの社員がキャリアを継続しています。
復帰後の働き方を支えるのは制度だけではありません。現場の上司や同僚が積極的に声をかけ合い、日々の業務を柔軟に調整しています。
子どもの体調不良や行事など、急に休みが必要になることもありますが、その際も自然にフォローし合う雰囲気があります。
育児に限らず「困ったときはお互いさま」という社風が根付いており、無理に抱え込まずに働き続けられるのが当社の強みです。
常に関わりのある営業所員の理解や協力があり、復帰後も変わらず業務に取り組めています。
また、何でも話せる頼もしい上司がいるおかげで、仕事・育児・家庭の両立ができています。
キャリアを諦めるのではなく、一人一人に合った働き方をさせてくれる会社に感謝しています。
育児を経験することで、人材育成に対し、より意欲的で丁寧な対応が見受けられます。
また、時短勤務であることから、仕事の優先付けを的確に行い、効率の良い方法を模索し、以前にも増してパフォーマンスを発揮している印象です。
子どもが熱を出して急な呼び出しがあっても、柔軟に対応していただけるので、安心して勤務できています。
勤務時間が短い分、限られた時間の中で仕事の進め方を工夫しながらメリハリを持って取り組むことができています。
育休を経て復帰したことで、本人の視野や働き方に対する意識の広がりを感じます。急に呼び出しがあったり時短勤務で
時間が限られる中でも成果を出す為に意識して仕事をしているので、そこを部署全体でフォローできるように取り組んでいます。
育休からの復帰には不安もつきまといますが、電器堂はライフステージに応じた柔軟な働き方を制度と風土の両面で支えています。
これからも、社員一人ひとりがライフステージに合わせてキャリアを描いていけるように、環境づくりを進めていきます。